旦那がある日突然、指輪をしなくなった……。
普段からつけない人ならともかく、「急に」しなくなるなんて、オカシイ。
まさか、浮気しているのでは?
……と、妻としては考えたくなるところですが、しかし、「指輪をしなくなった」というだけで浮気と決めつけるのは早計というもの。
旦那はどんな理由で指輪を突然つけなくなるのでしょうか?
今回は、「旦那が結婚指輪をしない理由」について、紹介したいと思います!
旦那が結婚指輪をつけなくなる理由とは?「つけない派」の人は6割も
そもそも、世の既婚男性は結婚指輪をずっとつけていてくれるものなのでしょうか?
ある既婚男性を対象にしたアンケートでは、「結婚指輪はつけない」と答えた人が、6割もいるそう。
結婚指輪は、つけてくれない男性のほうが多いのですね。
その理由は、人に拠って様々でした。
仕事で邪魔になるから
既婚男性が指輪をつけない理由で一番多いのは、「仕事で邪魔になるから」。
飲食店や医療系では、衛生面でダメといわれる人もいますし、手仕事で邪魔になる場合もあるとか。
といっても、「ある日突然旦那がつけなくなった」という場合は、仕事のせいとは考えにくいですよね。
紛失したor紛失しそうになったから
既婚男性が指輪をつけない二つ目の理由は、「指輪をなくしてしまった」、もしくは「なくしそうになったから」。
指輪をなくすなんて……!と妻としては思ってしまいますが、そうはいっても指輪は小さいものですし、なにかの拍子に外して、つい忘れてしまって大慌て……なんてことは、誰にでもあるものです。
なくされてしまった場合は悲しいですが、「なくしそうになったのでなくさないようにしまっておく」というのが理由なら、複雑ですが、強くお願いするのも気が引けますね。
体型が変わったから
指輪をつけない理由の三つめは、「体系が変わって指輪が合わなくなったから」。
ぱっと見、体型が変わっていなくても、指輪のサイズが合わなくなることはあります。
サイズの合わない指輪をずっと嵌めていると、指にもよくないですし、痩せてすっぽ抜けてしまうパターンもありえます。
飲み会の次の日は、むくむこともあって指輪が指に合わないこともありますから、もしかしたら案外そんな理由かもしれませんよ。
金属アレルギーだから
指輪をつけない理由の4つ目は、「金属アレルギーだから、つけたくてもつけられない」というもの。
「今までつけられていたのに」という人でも、アレルギーはある日突然発症することがあるので、決してあり得ない話ではありませんよ。
旦那が急に指輪をつけなくなった理由まとめ
いかがでしたでしょうか?
いろいろと書きましたが、旦那の浮気を疑ってしまう場合、ほんとうのほんとうに「急に指輪をしなくなったから」というだけじゃないんですよね。
飲み会が増えたからとか、最近帰りが遅いからとか。
そっけなくなったからとか、逆にすごく優しくなったからとか……。
なんか、「ん?」と感じる部分があるから、つい疑ってしまうのですよね。
ですが、もし「急に指輪をしなくなったから、理由が気になる」というだけなら、軽い感じで旦那に訊いてみるのが一番いいと思います。
「なんだ、そんなこと」と拍子抜けしてしまうような理由で、つけなくなっただけかもしれないですからね。
それでも、女の勘が、なんだか怪しいと囁く……。
そんなときは、こっそり、浮気チェックしてみるのもありかもしれません。
どうか、あなたの杞憂に終わりますように、お祈りしています。