旦那が浮気しているかもしれない……。
いや、絶対に浮気している!!
……これから、いったいどうしよう?
1人じゃとても考えられない……。
誰かに相談したい……。
でも、相談できる相手なんていないし……。
そうだ、家族の問題なのだし、子どもに相談してみよう!
と、思う人もいるかもしれませんが、絶対にオススメしません。
すでに子どもが成人していて、自分の手から離れているのならともかく、未成年の子どもに、「お父さんが浮気してるみたいなんだけど、どうしよう?」などと相談するのは、やめましょう。
離婚や別居となると、確かに家庭の存続に大きくかかわることになるので、話し合いが必要になるかもしれませんが……。
その場合すべきなのは、「相談」ではなく、「話し合い」です。
基本的に、「浮気」や「不倫」の話は、夫婦の問題です。
相談したところで、子どもにはどうしようもありません。
子どもにいらぬストレスを背負わせるのはやめてあげましょう。
父や母への不信感を植え付けるのは、やめてあげましょう。
あなたは子どもに愚痴を吐き出すことで、一時的に楽になるかもしれませんが、子どもはそのことで与えられたストレスをどこで吐き出すのですか?
どうか、相談すべき相手を間違えないようにしましょう。
もしかしたら、子どもを味方につけて、旦那を非難してやりたいのかもしれません。その気持ちはわかります。
ですがそれは子どもに不信感を植え付け、旦那に家に居づらくさせるだけで、なんの解決にもなりません。家庭内の不和をまねくだけです。
旦那に浮気されたら、言葉では言い表せないくらい、ショックだと思います。
食欲が失せて、熱が出て、何も手につかないくらい、つらいと思います。
すべて一人で解決しなければいけないわけではありません。
しかし求めるべきは自分よりずっと人生経験の少ない子どもではなく、信頼できる友人や、家族、専門家のアドバイスです。
もし、どうしても相談できる相手がいないなら、浮気に関しての専門家に相談することをオススメします。
何万件も浮気や不倫に関する相談を受け、解決しているプロであれば、きっとあなたに合った的確なアドバイスをくれるはずです。
子どもに相談したいと考える時点で、あなたはとても追い詰められています。
どうか、あなたの重荷が、少しでも軽くなりますように、お祈りしています。