あるとき、唐突に気付いてしまった。
旦那が、家の中ではラインの通知をオフにしている。
もしくは、妻からのメッセージ通知をオフにしている……。
今まではそんなことしていなかったのに……まさか、これって浮気しているから??
怪しむ「きっかけ」を作るには十分。しかし、「確定」するまではいかない、突然の“ライン通知オフ”。
男性は、どういった理由でラインを通知オフにするのでしょうか?
通知をオフにしていたら絶対に浮気なのでしょうか?
今回は、「旦那がライン通知をオフにする理由」についてご紹介します。
もしかしたら、浮気が理由じゃないかもしれませんよ!
ラインの通知をオフにするとどうなるのか
まず、ラインの通知をオフにするとどうなるのでしょうか。
ラインの通知オフはけっこう細かく設定できて、
- ラインにメッセージが来たことだけを通知してくれる
- ラインにメッセージが来たことと、内容を少しだけ通知してくれる
- ほぼメッセージを通知とともに表示してくれる
という機能が揃っています。
また、全体的に通知をオフにすることも、個別にオフにすることも可能です。
メッセージが来るタイミングがわからないわけですから、当然気付くタイミングも、返事を返すのも遅くなります。
また、ラインのメッセージ通知をオフにしたからといって、相手にそれがバレることはありません。
旦那がラインのメッセージ通知をオフにする理由とは
それでは、旦那はなぜラインのメッセージ通知をオフにしているのでしょうか?
色々理由はあると思いますが、大きく分けて三つです。
1.隠しごとがバレるのを恐れているから
メッセージの一部でも見えると、どんな話をしているかわかってしまうものです。
例えば、妻がいることを誰かに隠したい場合は、妻からの「いつ帰ってくる?」なんてメールは隠したいでしょうし。
浮気相手からの、「今度いつ会える?」なんてメッセージは、妻に見られるわけにはいきません。
しかしもちろん、隠していることが浮気であるとは限りません。
もしかしたら、妻にサプライズパーティーを計画していて、それを隠したいのかもしれません。
ギャンブルにハマっていて、こっそり借金をしていてその通知を隠そうとしているのかもしれません。
転職を考えていて、ある程度検討をつけてから妻に話したいから、転職サイトの通知を見られないようにしているのかもしれません。
一概に「隠していること」が何かとは言えませんが、何かを隠したいから、通知をオフにしている……というのは、十分に考えられる理由です。
2.仕事にラインを使うからプライベートと分けるために
もし、あなたの旦那が仕事でもラインを使うのなら、休日やあなたと一緒にいるときに仕事の話を持ち込みたくないから、ライン通知を切っている可能性もあります。
プライベートで楽しんでいるときに、仕事のメッセージが来るのは鬱陶しいものです。
もしくは、仕事には守秘義務というものがありますから、そういうものを守るために、メッセージが見えないように配慮しているのかもしれませんね。
3.単純に通知が鬱陶しいから
スマホをあまりさわらないタイプの旦那なら、いちいち携帯が鳴ったりピコピコ光るのが鬱陶しい…という理由で通知を切っているだけの可能性もあります。
何かに熱中しているときに通知で邪魔をされたくない、水をさされたくない、と思う男性は一定数存在します。
そんな相手なら、もしかしたらライン通知をすべて切っている可能性もありますね。
旦那がライン通知をオフにしているから浮気というわけではない
旦那がライン通知をオフにしている=浮気、と考えるのは早計です。
しかし、浮気をしているからライン通知を切っている、ということが十分に考えられるのも事実です。
もし、あなたの旦那に、スマホ以外に怪しいところはなくて、でも通知を切っていることだけがどうしても気になる、ということなら、いっそのこと正々堂々と「ライン通知を切っているのはどうして?」と聞いてみるのもいいかもしれません。
その場合、あなたと過ごす時間を大事にしたいからと、配慮してくれているだけの可能性もあるので、問い詰めるように聞くのはやめましょう。
あくまでも冷静に、気軽な感じで聞いてみましょう。
すぐに返事が返ってきたり、動揺している様子がないのなら、本当にあなたにやましいところはないのかもしれません。
しかし、やけに言い訳がましかったり、焦ったりしているようなら、浮気という可能性もあります。
浮気を疑われるのは気持ちのいいことではありません。ですが、「ライン通知オフ」は疑惑をあおるには十分です。
感情を荒げず、今までの旦那の行動を思い返してみましょう。難しいとは思いますが、冷静に見極めることが何よりも大事ですよ。